長野市西和田の『いはらピアノ教室』のブログ

長野市西和田の『いはらピアノ教室』のブログです。

名古屋に脱力法のセミナーに行ってきました

IMG_5723.JPG

こんにちは、いはらピアノ教室のいはらまおこです。

昨日は名古屋へピアノの指導セミナーを受けに行ってきました。

5時起きでした。。もちろん電車で思いっきり寝ましたが!

この前もセミナーに行きましたが、今回は脱力の指導法のセミナーです。

脱力してピアノを弾く

ピアノを弾く上で、脱力はとても大切。

ゆびやからだに余計な力を入れないで、

必要な力を必要な場所へ必要なだけ使って

ピアノを弾くのが理想です。

ですが、なかなかそれが難しいのですよね〜。

ピアノの導入から上級者まで、ピアノを弾く上でついてまわる脱力について、

しっかりと教えてくださる先生はなかなかいません。

じつは音大でも、そんなにいません。

私も脱力やからだの使い方についてメソッドとしてキチンと教わった!

という記憶はあまりなく、、、苦笑。

やっていくなかで身に付いている部分もあれば、

まだ未熟で筋力に頼ってしまっている部分もあります。

今よりもっと自由にピアノを弾くために脱力は必須ですし、

方法論としてきちんとわかっていないと生徒さんに教えられないので、

先生のアドバイスを元に自分で研究したり、ピアノ奏法の本を読んだり、

アレクサンダーテクニックという、からだの自然な使い方を学ぶレッスンに行ったりと、

いろいろ勉強しています。

導入期の脱力

昨日は導入期の脱力の指導法について、

メソッドをまとめていらっしゃる大嶋先生のレッスンでした。

参加者一人ひとりの弾き方を指導しながら、

実際のレッスンに近い形でご指導をいただいて、

とても勉強になりました。

脱力をする上で、「支え」もとても大事なんです。

「脱力」と「支え」は表裏一体。

支えをしっかりつくりながら、脱力をするということを、

まだからだの発達も未熟なちいさな生徒さんに指導していくのが難しいのですが、

今回、とても役立つ方法を教えていただいたので、

ぜひ日々のレッスンにも取り入れていきたいと思います。

導入やちいさな生徒さんに限らず、

中上級者や大人の方にもつながることがたくさんありましたので、

またレッスンでお話しさせていただきますね♪

手がものすごく広がるエクササイズも教えてていただきました。

びっくりしますよ。ビフォーアフターが・・・!

手の小さな私も、こんなに広がるようになるのかと、嬉しくなりました。

大人の生徒さんも、まだまだ広がりますよ!